お花見へ・・・しかし雨
昨日の移動でお疲れなのか、
実家に馴染んだのか、、、
部屋の探索に忙しいらしい〜
仕事のあるリーフパパを置いて、ひとり先に帰省したとは言え、
毎日何をするかマッタク予定無しで(汗)
ぼーっと過ごしても良かったんだけど、
母親孝行のため、一緒にお出かけすることにしました。
実家には、90を超えた祖母が居て、
両親一緒にお出かけは無理なので、
今日のところは母と。。。
お天気が、微妙で雨が降ったり止んだりだったので、
リーカノはお留守番させようかと思っていたら、、、
母:「置いていくの?かわいそうでしょ[しずく]」と(笑)
ヤバイです(笑)
確かに、リーフは前から母には馴染んでいたけど、
今回、何度目かにして、やっとカノンも母に心を許したらしく、
3月にさいたまの家に来てくれたときとは大違いの
なつき方だったんだけど、、、
なつくとカワイイんでしょうね〜
で、二人と二匹で向かった先は「弘前公園」
弘前公園といえば、サクラ100選にも選ばれていて
GWにちょうどサクラが満開を迎え、
連休中の人出数もかなりの数に上るところです。
今年は、例年よりかなり早くに満開になったらしく、
21日だったかな、に満開宣言。
車で移動中も、雨は降ったり止んだりで、
弘前公園のすぐ横の駐車場に車を停めたときは、雨。。。
リーカノ歩かせるのは微妙だなぁ。。。
と思っていたら、
ここでも母が「置いてくの?[しずく]」と(笑)
念のため、ハンモックを持って、傘を差して公園の中へ。
最初に祭り期間中に公園でアルバイトしてるという、
親戚の叔母さんのところにごあいさつに。
従姉妹も小型犬を飼ってるので、リーカノのことは全然平気で、
かわいがってくれました〜
その後、公園の中へ、、、
ワンちゃん、かわいい〜[しゅきしゅき]
と多くの方にお声をかけていただきましたが、
実は、園内は犬の散歩禁止だったみたい(汗)
途中から、ハンモックです。
雨の中歩かせたので、当然のことながら足お腹ドロドロで耳毛はクルンクルン。
昨日に続いて[なみだ]
しかも重い〜[しずく] カメラも持ってきてるし、
雨は降ってるから傘も差さなきゃだし、
だんだん肩こりに。。。
でも、サクラはぎりぎり満開状態を楽しむことができました。
サクラのトンネル、、、傘の花も咲いてます[しずく]
本当は、本丸まで行くと、満開のサクラと下条橋越しのお城を見ることが出来るんだけど、、、雨が全然収まらないし、あきらめました。
何度見てもイイ。キレイですね〜。
ちょうどお昼になったので、ランチタイム。
ドロドロの2匹は、服を脱がされタオルでごしごしされてクレートの中へ。。。
クレート積んでおいて良かったよ。
これが無かったら、車までドロドロになるところでした。
名物の「けの汁」ランチ(写真撮っておけよーーー[参ったにゃぁ])を母と食べ、
お土産屋さんでイロイロ物色。
子供の頃によく食べた「味噌パン」ハッケーン。
買うでしょ。
過去にリーフパパに味噌パンの話をしたことあるんだけど、
コッチの人は馴染みの無い食べ物なのかな?
ちょっと甘い感じでちっとも味噌って感じはしないんだけど、
甘食よりも堅めのパンです。
子供のオヤツですね。
これも、写真撮ってないし[あちゃぁ]
そのほかにも、いくつかお買い物をして、
リーカノの待つ車へ。。。
待っている間に、足もお腹も乾いたらしい〜
クレートから出してあげて、
次は母のおススメのサクラスポットへ。
弘前公園からすぐにある、
母の実家のお寺の隣に、大きなサクラの木があるのです。
そこへ。。。
が、雨が全然収まらないので、停めた車の中から眺めて終わりでした。。。
そして、次に、またまたおススメのサクラ並木があるとかで、
母のなんちゃってナビで向かいましたが、、、
無い。。。。
母「この辺のはずなんだけどなぁ。。。」
(母は車の運転をしないので、あまり道を知りません)
うーん、、、、近場をウロウロしてみたけど、見つからないので、
あきらめて帰ることにしたら、
なんと帰り道の途中で、
道路の両脇と真ん中の中央分離帯と3列で桜並木が続いているところが
あったではないですかー(笑)
両脇の桜並木は他でも見たことあるけど、
3列の桜並木はハジメテだったので、ちょっと興奮。
満開をとっくに過ぎちゃってて、かなりの葉桜だったのが残念でしたが。。。
満開だったら、かなりキレイなんだろうなぁ。。。。
なにせ、1週間から10日も早く満開を迎えてしまった青森のサクラ。
GWに入る前からこんな状態だったので、
大型連休を利用して花見旅行に来ようとしている人たちは、
もう終わっちゃっててかわいそうかも。。。
って言うか、お宿とかもキャンセル続出でヤバイんじゃないかと、
余計な心配までしちゃう次第でしたが、
私たちはぎりぎりで公園のサクラは楽しめたので、
ラッキーでした。
雨は残念だったけど、
母とのお出かけを楽しんだ1日でした。
おでかけ | - | -