- 2012.05.14 Monday
- お出かけ
GWの写真 その2です。
その2で終わり。
良かったら[↓]のその1も見てくださーい。
5月2日は母とリーカノと、
八甲田山を通って十和田の官庁街通りに桜を見に行きました。
八甲田山はスキーはしたことあるけど、車で行くのは初めて。
もちろんリーカノは八甲田も十和田市も初めてです。
全然知らなかったのですが、
十和田官庁街通りは、「日本の道百選」に選ばれているとか。
長さ1.1キロ 幅36メートルの通りで
車道は2車線なのですが、歩道がめちゃめちゃ広いのです。
そこに、松と桜の並木道が続いていて、
桜の季節はほんときれいらしい。
最近話題の十和田市現代美術館も通り沿いだし、
桜もちょうど満開のようだったし、
3日からはお天気崩れる予報だったし、
この日しかないと言う2日に行って、大正解。
桜も八甲田の見どころも、とても良かったです。
興味のある方はコチラの八甲田山の地図と合わせてご覧ください〜
八甲田の西にある「城ヶ倉大橋」から八甲田に入り、
山の中を通って十和田市に向かいました。
十和田の桜のあとは、八甲田山の北側を通ってで青森市に抜け、
兄に夕飯ご馳走してもらって、帰宅しました〜。
「城ヶ倉大橋」の上からの風景です。
ちょうど雪解けの時期で、川の流れが結構激しかった。
木の根元の雪がまぁるく溶けてきてるのが面白い。

橋の上で

雪の回廊

睡蓮沼から
山の名前は、、、、、
母にもう一回確認しないとわかんないー[汗]

雪のない季節は、沼に山並みが映るのですー。
また来なくちゃね。
十和田の桜

十和田官庁街通りの桜

満開

小さいけど花筏
ココはサクラの種類が違ったのか、早くに散ってました。

十和田市現代美術館 は リーカノは車でお留守番でしたが、
外のアート広場は一緒にお散歩

[↑]ココで写真を撮っていたら、
「やっぱり、本物がいいわねー」って
リーカノ見て言ってった親子連れがいたのですが、、、、
[カノン1]「わんちゃん こんにちはー。」
少し離れたところに、わんちゃんが居ました〜。

お花のお馬さん

八甲田北側のどっかのパーキングで[汗]

1日たっぷり遊んできました。
このあと、GW後半は雨ばかりであまりお出かけできず。
4日に、従妹のお家にお邪魔させてもらったのですが、
せっかく従妹んちの女の子(4歳)と交流したのに、
写真は1枚もナシでした[汗]
連休明けの月曜に、高速で帰宅し、いつもの生活に戻りました〜。
ワクチンとフィラリア、行かないとだなぁ。
その2で終わり。
良かったら[↓]のその1も見てくださーい。
5月2日は母とリーカノと、
八甲田山を通って十和田の官庁街通りに桜を見に行きました。
八甲田山はスキーはしたことあるけど、車で行くのは初めて。
もちろんリーカノは八甲田も十和田市も初めてです。
全然知らなかったのですが、
十和田官庁街通りは、「日本の道百選」に選ばれているとか。
長さ1.1キロ 幅36メートルの通りで
車道は2車線なのですが、歩道がめちゃめちゃ広いのです。
そこに、松と桜の並木道が続いていて、
桜の季節はほんときれいらしい。
最近話題の十和田市現代美術館も通り沿いだし、
桜もちょうど満開のようだったし、
3日からはお天気崩れる予報だったし、
この日しかないと言う2日に行って、大正解。
桜も八甲田の見どころも、とても良かったです。
興味のある方はコチラの八甲田山の地図と合わせてご覧ください〜
八甲田の西にある「城ヶ倉大橋」から八甲田に入り、
山の中を通って十和田市に向かいました。
十和田の桜のあとは、八甲田山の北側を通ってで青森市に抜け、
兄に夕飯ご馳走してもらって、帰宅しました〜。
ちょうど雪解けの時期で、川の流れが結構激しかった。
木の根元の雪がまぁるく溶けてきてるのが面白い。
橋の上で
雪の回廊
睡蓮沼から
山の名前は、、、、、
母にもう一回確認しないとわかんないー[汗]
雪のない季節は、沼に山並みが映るのですー。
また来なくちゃね。
十和田の桜
十和田官庁街通りの桜
満開
小さいけど花筏
ココはサクラの種類が違ったのか、早くに散ってました。
十和田市現代美術館 は リーカノは車でお留守番でしたが、
外のアート広場は一緒にお散歩
[↑]ココで写真を撮っていたら、
「やっぱり、本物がいいわねー」って
リーカノ見て言ってった親子連れがいたのですが、、、、
[カノン1]「わんちゃん こんにちはー。」
少し離れたところに、わんちゃんが居ました〜。
お花のお馬さん
八甲田北側のどっかのパーキングで[汗]
1日たっぷり遊んできました。
このあと、GW後半は雨ばかりであまりお出かけできず。
4日に、従妹のお家にお邪魔させてもらったのですが、
せっかく従妹んちの女の子(4歳)と交流したのに、
写真は1枚もナシでした[汗]
連休明けの月曜に、高速で帰宅し、いつもの生活に戻りました〜。
ワクチンとフィラリア、行かないとだなぁ。
- Newer: ワクチンとフィラリアと血液検査
- Older: GW写真 その1
Comments:6
- ぷりままさんへ 2012/05/20 09:50 AM
-
[足跡]ぷりままさん
桜、ちょうど良い時期に見に行けて、ほんとラッキーでした。
満開のところと、じゅうたんになってるところと、両方楽しめたし。
そうそう、リーフのお耳、ダンボさんになってたの。
こういうときはシャッターチャンスよね[むふふ]
結構な風吹いてたけど、美味しい空気を吸って、気分もリフレッシュ。
お山の感じ、似てますか?
そーいえば、以前そちらに行ったとき、
こんな風にいくつも山が連なってましたね〜。
この年になって、ようやく山というか自然っていいなぁ〜って思うようになってね(汗)
あのあたりは、温泉もいくつかあるし、何度か通わないといけないくらい
楽しむところたくさんなの。
次の帰省のときも、行ってみたいわっ。 - kazuさんへ 2012/05/20 09:29 AM
-
[足跡]kazuさん
ご両親と旅行されてたんですねっ。
大人になって、ようやく青森って自然豊かで、いいとこあるなぁ
って思うようになりました。
両親連れて行くのも良いし、自分たちもそろそろいい年で、
そういう自然を楽しめる年齢かなって[汗]
桜の季節にぜひまた訪れてみてくださーい[笑]
新緑や紅葉の八甲田も良いと思いますヨー。
そのくらいの季節は、お休み難しいかもしれませんけど。。。
うちも、今度はリーカノ連れて奥入瀬歩きたいな。 - yoshieさんへ 2012/05/20 09:24 AM
-
[足跡]yoshieさん
中学の修学旅行は東北だったのですね。
ふふふ、私だって高校(旭川)の修学旅行もまだ青函連絡船でしたよ[汗]
十和田市内は、予想に反して、きれいで新しい街という感じでした。
運転、たまの帰省の親孝行なので、頑張りました〜
ドライブ楽しかったです♪ - ぷりまま 2012/05/16 09:41 PM
-
こんばんは~♪♪
桜がちょうど見頃だったのねーー
綺麗だわ~ーー
溝に溜まった沢山の桜の花びらも素敵ねー(*゚ー゚*)ポッ!
何だかね、こちらのお山の景色とすっごく
良く似ているーー
こちらも標高の高い所はちょうど今が
桜の見頃かなぁ??
十和田湖も素敵ーー
湖面に映る姿は私も大好き~☆☆
最後のリーフくんのお耳が~♪♪
風になびいてダンボさんのようで
可愛いわぁーー(*゚ー゚*)ポッ! - kazu 2012/05/15 12:46 PM
-
私は大人になってから一度両親と行ったなぁ
15年くらい前かしら??
十和田湖、綺麗だねー
桜まだ満開ね。こんな時期に行ってみたいな。
奥入瀬渓谷をそのころ飼ってたわんことお散歩したな
八甲田山は車でわりと素通りだったような。
綺麗な景色を見せていただいて、リフレッシュしましたw - yoshie 2012/05/14 08:39 PM
-
東北は中学の修学旅行で十和田まで行っただけで・・・そのころはまだ青函連絡船の時代です(;^_^A
それ以来東北へ行ったことがなく、リーカノママさんの帰省の際のお写真楽しみにしています〜(o^∇^o)ノ
官庁街の歩道、本当に広いですね〜〜ここが道路かと思いますね(笑)
一人での運転お疲れ様でした。