2006.11.08 Wednesday
21:48 | posted by
リーカノママ
今朝のこと、
リーフ、朝ゴハンを半分くらい食べて残り放置のまま、
寝ようとしちゃったので、
その前に薬飲ませなきゃ〜
ってキッチンに準備に行きました。
抗生物質と痛み止めの錠剤(体重に応じて割ってあるんだけど)
この痛み止めの錠剤って
「ちょっとでも舌に触れると、とーーーーーーーーっても苦い」らしいのです。
「苦くて泡ふいちゃいますから、チーズとかお肉とかに包んで食べさせてくださいね」と、言われてました。
緊張だよねー。
泡吹いてる姿見たくないし。
で、昨日の夜からチーズに包んであげてるんだけど
その「お薬inチーズ」を用意して、
リーフに食べさせて
カノンにもちょっとチーズをおすそ分けしてあげて
テレビの前のゴハンのお皿に戻ったら
( ̄ー ̄?).....??アレ??
お皿、空っぽなんだけど・・・・・・
リーフが食べたかな?
いや、薬の準備してる間、ずっと足元に居たような・・・・・・
しかも、リーフが食べきるには、早すぎる・・・・・・
かなり怪しい〜〜〜、カノン。
だけど、証拠不十分。怒れないよね〜。
で、午後になってからお散歩に行ったんですが、、、、、
カノンさん、あっさり自白( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
通常、午後のウンPさんは1回なんだけどねぇ
2回しっかり出てたからっ。
バレバレだね〜
というわけで、
晩ゴハンはちょっと少なめでした。
もうちょっと頭使ったら、隠し通せたのにね ̄m ̄ ふふ
2006.11.07 Tuesday
18:16 | posted by
リーカノママ
・・・・と言うわけで(リーフ血尿で獣医さん行きだったので)
連れてってもいいけど
待合室入るだけで
ぶるぶる震えちゃうカノンは
ひとりハウスで留守番させていきました。
怒るだろうなぁ。。。
案の定、家を出る時
普段2匹で置いていく時は
ワンとも言わないカノンが
吠えてました
「どこ行くの????置いていかないで〜」と。
獣医さんと知っていたら、そんなこと言えないと思うけど〜( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
で、2時間後に帰宅。
リビングに入ったら
無言でシッポぶんぶんのカノン。
あれれれ〜
これまた普段2匹で留守番させてるときと違った反応。
いつもは「早く出して〜」と
2,3回ワンワン言うのにね。
面白い〜。
逆にリーフが1回ワン!ってハウスのカノンに向かって吠えましたー。
カノンをハウスから出して2匹を対面させると
リーフが怒ってる〜〜プププッ (*^m^)o==3
「なんでお前は注射に行かなかったんじゃーーーー」って感じ?
カノンが「ママおかえり〜〜」って胸に飛び込んできて
ペロペロ挨拶してるところに
何度もジャマしにきて
カノンに怒りをぶつけたリーフでした。
少し休んでから
まだまだ眠りたい様子のリーフを
今度はハウスにお留守番させて
カノンだけで散歩に行ってきました。
カノンだけだと
ペースが早い!
早けりゃ良いってものではないだろうけど、
引っ張るわけでなく、歩くペースが良いんだよね。
のろのろリーフがいるいつもより
かなり早くいつもの散歩コースを回ることができました。
そして、30分後くらいに帰宅。
玄関で足拭きなんかをしてるとき
早くもリーフが
キャン!
って甲高い声でなきました。2,3回。
置いていかれてさびしかったらしい。。。。
で、ハウスから出して2匹ご対面させたら、、、
またまたカノンは怒られました。
さっきも今度も怒られちゃって
かわいそうだね〜
兄ちゃん、わがままだね。。。
2006.11.07 Tuesday
17:52 | posted by
リーカノママ
今朝は
トイレシートひっくり返して敷いておいて
リーフのチッ〇を採取
昨日の夜、最初に見た血尿はかなり濃かった
それに比べると色は薄くはなってるけど、、、
普通ではない色でした。
前回に血尿でいろいろ診てもらったときに
もらっていた余分な容器があったので
それに入れて
獣医さんへ・・・・
チッ〇の検査、
前回のような石はありませんでした。
アルカリ性でもなく、酸性だったので
石ができる状態でもないとのこと。
白血球が多くて細菌が少しみられるとか。
まずは、膀胱炎の治療をしてみましょうと。
細菌性の膀胱炎なのかな?
可能性としては
腎臓とか前立腺とかがおかしいことも考えられるらしい。。。
ま、あの先生はいつも
あらゆる可能性をお話する人なので・・・
私も悪い方は考えないようにしてるけど
膀胱を外から触ると
お腹に力が入るみたいで
「もしかして、痛いのかも?」
と言われました。
注射を一本うって
抗生物質と痛み止めの薬を1週間分もらってきました。
1週間後、チッ〇だけ持ってまた検査してもらいに行って来ます。
一過性のものかな?
治りますように。
ちなみにリーフは、、、
待合室では落ち着かない様子で、抱っこしてても肩によじ登って、
何度も幅15センチくらいの窓枠の上に這いあがり、
狭いってば〜。
逃げようとしてたのかな?
でも、他の犬ネコちゃんには1度も吠えませんでした。
カノンが居たら
絶対に他の犬ネコちゃんにワンワン言ってただろうに
リーフってやっぱりいい子かもぉ〜
と、再認識。
いや、自分のバカ親ぶりを再認識か(~_~;)
診察中、挙動不審だったのは言うまでもありませんが、
注射は全然平気なまま終わり
診察が終わって、待合室に戻ったら
もう何事も無かったかのように
おとなしく抱っこ・・・Zzzzでした。
2006.11.06 Monday
23:45 | posted by
リーカノママ
夜、、、またまたリーフが血尿。。。
ガーン
2月か3月頃にもあったんだけど
5月くらいには平気になって
その後も異常なしだったんだけどなぁ。。。
赤いってかどす黒いチッ〇が
トイレシートに染みてました。。。。
前回のチッ〇検査では、
尿がアルカリ性に傾いるという診断。
それで石が出来て、石が膀胱を傷つけ血が出たんじゃないかと。。。
「水分多めに取らせるように」と言われていたので
フードあげるときに水+牛乳をかけてあげてたんだけど
ここ1,2ヶ月は数えるくらいしかやってなかったのよね。。。
ほとんどがドライのままで。
このせいか???
寝る前にもう1回したチッ〇は
最初の血尿より色が薄かったけど
普通の時に比べると
やはり濃い・・・・
リーフ自身は元気そのものなんだけどね。。。
明日の朝は、とりあえずチッ〇採取かな。
2006.11.05 Sunday
23:15 | posted by
リーカノママ
今日は、地味に近所のお散歩で済ませました。
玄関からワンワン言いながら出て行ったカノンの声に
お向かいの幼稚園生が庭で遊んでたのに
出てきて
ワンワン吠えてるので
カノンは抱っこしたんだけど
怖いもの知らず〜
お家でもワンちゃん飼ってる子だし
以前公園で一緒に遊んだこともあったっけ
今は、公園入れないので、ひさびさに会ったんだ。
「うちのクロ(犬の名前)もうるさいよ〜」
「こっちの黒い子もうるさいよね〜」とか。
クロちゃんの他に
コロくんも居るらしい。
コーロギだけどね。
うちとお向かいのお宅の間にある
砂利の駐車場に
座り込んじゃって
リーフと交流してました。
リーフ、、、
その子の膝に乗って
顔のあたりを(・・;)“( ̄ *)クンクン・・・
チェックしてました。
リーフは、子供も平気らしい。
カノンは子供は全然ダメ〜〜〜
大人も知らない人はダメだけどね(~_~;)
これは、克服不可なのだろうか???