Reef & Canon:blog

我が家の2ダックスの話、お芝居の話、ドラマの話、 etc.

混合ワクチンうってるからって、、、

だれか居る?



嘔吐続きが治まって、ほっと一息ついていたら、、、
今度は「咳」の連続[びえ〜ん]

金曜日の夜からでした。
リーフがグフッグフッカッ 時々最後に泡を吐くって状況。
リーフパパによると、夜ゴハンを食べた後から、咳をし始めたみたいで、
(私は、お芝居観に赤坂サカスに行ってました〜)
「ふりかけにしたササミジャーキーが、のどに刺さったのかな???」
と言っていたんだけど。。。。
なかなか治まらなくて、夜寝ながらも時々グフッグフッカッ。
何度も起きて吐く泡を拭き拭き。

翌日になったら、カノンまで同じように。
夜になり、リーフの咳はだんだん弱くなってきたけど、
カノンはひどくなる一方。
ちょっと動いてはグフッグフッグフッグフッ
興奮して吠えてはそのあとでグフッグフッグフッグフッ

ちなみに、
ウン●チッ●も食欲もいつも通り。

その夜は、リーフはもう全然咳をしなかったんだけど、
カノンは3,4回は泡を吐くまでの咳をしていて、、、

ほとんど眠れないまま、
日曜の朝起きてから、咳をしてる時の動画を持って、
病院へ。
(遅い?![汗汗])

2匹も揃って咳をするなんて、
絶対おかしい!
フィラリア?(薬は飲ませてるけど?!)
ケンネルコフ?(混合ワクチンうってるけど?!)
何か他の病気?!

結果、「ケンネルコフ」との診断でした。
ワクチンうってるからって、完璧に予防できるってものではないのですね。
知りませんでした(汗)

「どっか特別なところに行きましたか?」
「美容院行った?子犬の居るところ行った?」

さかのぼること1週間ほど。
爪きりに行ってました。

「絶対そこだ」とは言い切れませんが、、、
あの時は、トリマーさんがあまり居なくて、
子犬たちの部屋とトリミング室の間に、
2匹つながれて、結構な時間待たされたんですよ。
あとは、近所を散歩してただけだし、
咳してるワンコには会ってないし、、、
あんなに待たされるなら、預けないで一緒に店内ウロウロしてればヨカッタよ。


「ケンネルコフ」潜伏期間は1週間くらいとか。
だから、リーフからカノンにうつったとかそう言うことは無いらしいです。
2匹揃って貰っちゃったんでしょうって。

今思えば、あの嘔吐続きも、何かしら爪きりのときに関係しているのかも?!
と言う気がしないでもない。。。



それでも、ワクチンうってるおかげで、
症状は軽く2,3日〜数日で治まるでしょうとのことでした。
いったん咳をし始めると、かなり苦しそうでかわいそうなんですけどね。。。
診察だけで、お薬も注射もナシ。
体重量って(リーフ4.3キロ! カノン5.02キロ)、
肛門腺しぼってもらって、帰って来ました。
実際、リーフは金曜の夜から始まったけど、日曜には全然咳しなくなってたし。
カノンも土日はかなりひどかったけど、今日は2回くらいしか咳してないかな。
でもそれもすぐ治まったし、ほぼ復活しました。



はぁ、、、マイッタマイッタ。
元気になったと思ったら、
すっかり夏になっちゃってました。
早起きできる身体になれたらなぁ。。。。。。。。。
早朝散歩に行くんだけど。
病院 | - | -

狂犬病ワクチン

やっと、狂犬病ワクチンをうちに行ってきました。
3月末に、9種混合ワクチンをうったので、間をおかなくちゃいけなくて、GWも重なって、
やっと今日。

注射のあとは、おとなしくさせなきゃなので、
獣医さんに行く前に公園でお散歩。
公園の隣が獣医さんなので、こういうとき意外と便利です。

軽く公園を1周したあとで、病院へ。
待合室は意外と混んでいたけれど、
すぐに呼ばれて、診察室へ。

毎年、狂犬病のワクチンと同時にフィラリアの検査もしてもらって、12月までのフィラリア薬をいっぺんにもらってきます。
フィラリアの検査は、いつも1匹代表で採血するのが、そこの病院のやり方なのですが、今年はカノンが代表選手。
で、まず、最初にカノンが診察台に乗せられて、体重測定。
5.03キロ!
「良いね〜」と先生からOKのお言葉を頂きました!
聴診器で心音を聞かれましたが、
「緊張度MAXだね(笑)」と(T▽T)アハハ!
いつものことですが、心臓バクバクだった模様。
それでも、注射と採血のときは、おりこうに固まったまま終了[カノン1]ヾ(^^ )ヨシヨシ
ついでに、肛門腺も絞ってもらいました。

続いて、リーフ。
体重は、4.07キロ!
「うん、リーフもいいね!」と先生。
去勢手術をしてから、体重が気になってたけど、どうやら増えずに済みそうな感じです。
注射も、カノンと同じくおりこうに固まったまま終了[リーフ1]ヾ(^^ )ヨシヨシ
先に終わったカノンは、リーフがまさにチクっと注射されそうになってるときに、ペロペロ顔を舐めに行って励まして?邪魔して?ました。自分が終わって、超余裕になってたみたい。
同じく、肛門腺を絞ってもらって終了。

待合室に戻り、フィラリアの検査結果(OK)を聞き、
お会計を済ませて帰ってきました。

注射×2
フィラリア薬×8か月分×2
フロントラインMサイズ×4
で、25,000円超

何事もなければ、フロントラインが無くなるまで病院には行かないので、いいんですけどね。
毎年、この時期はお金がかかります。

お会計中、出窓で待つリーフ。

ココが落ち着くんです


なぜか、病院ではココに上りたがります。
椅子に座る私の肩によじ登って、出窓に行っちゃいます。
なんで、そんなとこが好きなの??
結局、お会計が終わって帰るまでそのままで、先生の奥さんに笑われてました。

夜、リーフパパにいたずらされたカノン。

やるきナッシングー



私がリビングで月9を見ていて、リーフパパが2階で別の番組を見てて、降りてきたところなんだけど、いつもならシッポパタパタさせて喜ぶのに、まったく無反応だったらしい。
そこらじゅうにあるオモチャや靴下を乗っけても、まだまだ無反応。
よっぽどお疲れだったようです。
頭にコング乗っけて「ウン○乗っかってるよ」ってリーフパパに爆笑されてました。
病院 | - | -

お花見サンポ そして・・・

先週末咲き始めたと思ったら、もう満開。
数日振りに訪れてみたら、
景色が一変してました。

サクラ満開[きらきら]

満開

先週末は、まだこんなだったのに。

ひさびさに第一公園


平日だから、ワンズを歩かせるのも楽だったけど、
週末になったら、ワンズが踏まれないように、下に注意しないとだから、
お花見ながらゆっくりサンポなんて無理なのよね。
今日行っておいてヨカッタ。
多分、週末も出没するけどね(笑)

できるだけ長持ちするといいねっ。

キレイ

花より団子くれ!

花より団子くれ!

サクラのトンネル

サクラのトンネル

池にうつったサクラ
水がもっときれいならいいのにね。

池にうつるサクラ

落ちてたサクラでちょっと記念撮影。

サクラ乗っけて

何乗っけたでしか?!

何乗っけたでしか?ヤダヤダー




サクラを満喫したあとは、、、
獣医さん。

[リーフ1][カノン1]え”−−−−−−−−−、聞いてないし!!!

2匹そろってワクチンの時期なので、
ついでに行ってきました。
我が家は9種にしてます。

そして、カノンは、去年アレルギー反応でちゃったので、
ワクチン注射の前に「抗アレルギー剤」うちました。
1回反応出たら、また出るものですか?って聞いたら、
「多分ね」
と言うことだったので。。。

「抗アレルギー剤」うって15分置いて、それからワクチン。
リーフはいきなりワクチンね。

気になっていたリーフの肛門腺。
私が下手なので、リーフのはうまく絞れて居なくて、
先生にお願いしようと思っていたら、
何も言わないうちから「オシリ絞りましょうね〜」とやっていただけました。
すっきりしたねっ。

そして、、、
不思議なことに、
今までいつも待合室でガタガタ震えていたリーカノが、
今日は震えずに待っていられることができました。
カノンは落ち着き無く椅子の下に降りたりまた膝に乗ったりと
忙しくしていたけど、
リーフは余裕で寝てました。

カノンなんて、避妊手術してから急に病院嫌いになって、
いつもガタガタ震えてたのに、
リーフは去勢手術を境にあんまり怖くなくなったようです。
その落ち着きが伝わって、カノンの震えもなくなったのかな?
不思議ですね〜。

診察台の上では、尻尾がお腹にへばりついてましたけどね。

さて、
注射をうってから、もうすぐ2時間たちます。
去年は、2時間後に

腫れた。。。

こんなことになったけど、

今のところ大丈夫そうです。寝てます。
しばらく大人しくしててくださいな。

「抗アレルギー剤」うっても去年より腫れちゃった場合は、
「ワクチンは今後うたない」って方向になるみたいです。
そしたら、お散歩やお出かけ困っちゃうもんね。
ヨカッタ。
おさんぽ | - | -

獣医さんと春一番

リーフの去勢手術後ひと月たったので、
診てもらいに行って来ました。

おいらの話題ですか?



体重は4.04キロ
手術のときに量ったのと、ほとんど変わりなしでした。
手術2ヵ月後くらいから体重は増加するらしいので、気をつけないとね。
大体の子が、1割増しくらいになるらしい。

でもって、前立腺のレントゲンを撮って、見せてもらいましたが
大きかった前立腺はすーごく小さくなっていて、
狭まっていた腸も太く復活。

チッ○の感じも変なことはないので、
ひとまずこれで心配事はなくなりました。ヨカッタ。

そそ、リーフの体重測定のあとで、
ついでにカノンも〜
と量ってもらったら、なんと5.30キロ
新記録達成です[あちゃぁ]
先生が「この子はこのくらいで大丈夫ですよ。これがMAXと思ってもらっていいですが」だって〜
これから気をつけないとね〜
ちなみに、カノンも5.3キロってことは避妊手術後、1割増しってところですが。






で、獣医さんに行く途中で、プリンママからお散歩へのお誘いがあって、
午後はプリン家と一緒にお散歩しました。

公園に一足先に到着して、
しばらく遊んでいたら、プリン家が到着。
思えば、12月に宴会をして以来会ってなかったかも。
久しぶりの集合でした。

ワンズはみんな好き勝手に(笑)思い思いに楽しんでいました。
プリンママが柚ちゃんのオヤツに持ってきた、お手製パン!に
リーフの目が釘付け。首も伸びる伸びる。
やさしい柚ちゃんからおすそ分けをもらって、大満足でした。
柚ちゃん「リーフくんなおってよかったね」と、
かわいい事言ってくれました。
柚ちゃん[らぶらぶ][らぶらぶ]のリーフ、心配してもらってたなんて、幸せ者だね〜。

カメラ持って行かなかったので、みんなの写真がなくて残念です。

「そろそろ帰ろうか〜」の声に、帰り支度を始めたら、
遠くの空がまっ茶っ茶。
それが、あっと言う間に迫ってきて、「ぎゃ〜〜〜」
目も口も開けていられない状態。
強風に乗って砂埃の嵐になったのです。

コンタクトにゴミが入っちゃって、泣きながら駐車場に急ぎました。
口開けると砂が入りそうだし、
なんだか帰りはあわただしくなっちゃったけど、
ワンズも満足したあたりでの嵐だったので、
不幸中の幸いですね。
カノンも目に砂が入ったのか涙流してたみたい。

帰り道では、みぞれみたいのも一瞬降ったみたいだし、
午前中はすごいポカポカだったのに、変な天気だったなぁ。

夕方のニュースによると、どうやら「春一番」だったみたいですね。
明日は寒い&また強風みたいだけど、春間近かな。
病院 | - | -

リーフその後・・・

リーフのお薬、昨夜最後のひとつを飲ませ終わったので、
「お薬全部飲ませたら、またおしっこ持って来てくださいね」の
先生のお言葉通り
今朝のチッコを採取できたあとで、
病院へ。

先週、カノンをハウスに留守番させて、
リーフだけ連れて病院に行ったら、
リビングのドアを閉めた時点で
[カノン1]「ワンワンワーーーーン」
と大声を出され、
(久々のひとりお留守番だったからね)

かわいそうかなぁ
と思って、
時間も良かったから、
帰りに散歩してくるのもいいな
って思って、

一緒に家を出ました。

ま、病院には、
どうせカノンも入りたくないだろうし、
車でお留守番でしたけどね。

さて、
チッコの再検査の結果では、
前立腺の炎症は治まってて
出血もみられないとのこと。

前回渡されたお薬、
普通の抗生剤とは違って、
前立腺に効くような特別のものだったのですが、
これが、ちゃんと効くかどうかは、
飲んでみないとわからないってことで。。。

でも、飲んでみた結果、
リーフには合ってたみたいで良かったです。
引き続き、お薬継続です。

ホントは、
「おしっこだけ持って来てくれれば、
リーフは連れて来なくてもいいですよー」
と言われていたけど、
連れて行ったら、
再びお腹のあたりを触診してくれて
「うん、、、やっぱり大きいね」と。

で、
やっぱり、結局のところ、
薬で炎症は治まるけど、
大きくなってる前立腺は、小さくなるわけではなく、
もっと大きくなると、
前回の日記にも書いたけど、
「嚢胞」ってのができるようになっちゃって、症状悪化
なので、、、

家族会議の結果、
と言っても二人だけど、しかも会議ってほど長くないし(笑)
年明け早々にでも、
去勢手術をすることに決めました。
去勢すれば、前立腺は小さくなるってことだし。
それまでは、お薬生活継続です。

でも、これで病気(前立腺炎)は良くなるってことだし、
年末年始は、体力損なわないように、がんばってもらいましょう!!





で、、、
私が病院に着いたときには、
待合室はガラガラで、
ひとり診察室に入ってただけなのに、
なんだかんだで結局1時間近くも病院に居たわけで、
思いがけず、長めの車(クレート)お留守番だった
カノンに「おまたせ〜」と言って
すぐそばの公園に行きました。

カメラはもちろん、ロングリードもボールも忘れちゃったので、
ただひたすら歩いただけだけど、
1匹と2匹のダックスちゃんと交流してくることができました。

そう言えば、
洋服も着せずに行ったので、

ゴロゴロ大好きな2匹に、どんだけゴロゴロされるかと心配してたけど、
要らぬ心配だったみたい。
今日に限って、一度もゴロゴロしませんでした。
なぜ?????笑


そうそう、
晩ゴハンに、
この間、ミッドタウンのペットショップで買ってきた
馬肉のそぼろをふりかけてあげました。

超遅い、クリスマスディナー(笑)

なぜか、自分たちのおかずってわかるのよね。
カノンはともかく、
いつもお皿が運ばれてくるまで、
部屋の真ん中で待機のリーフまで、
準備中のキッチンに入り浸って、

2匹で、立ち上がって、
キッチンカウンターに、手をかけてみたり、
鼻がヒクヒク言ってたよ(笑)
馬肉が入ってた容器をゴミ箱に捨てようとすれば、
ゴミ箱まで付いてくるし(笑)

めずらしく、ゴハンにやる気を見せたリーフでした。

さてさて、食いつきは、
とっても良かったです。
やっぱり、お肉だねー。
食いつき良すぎで、カノンなんて、
ドライフードまでほとんど丸呑み。
1回くらいしか「カリッ」って音が聞こえませんでした(笑)
リーフは、最初はお肉だけ食べて、
ドライフードは、あとから別に食べてましたけどね。

美味しく食べてくれて、良かった。
あと2パックあるから、次はお正月か?!
病院 | - | -
Information
  • 我が家の2ダックスの話、お芝居の話、ドラマの話、 etc.

     dogmark.net
     2008年3月3日のdogmark.net
     Cool Dog Site of the Day
     JAPANに選ばれました。
Calendar
<< February 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
Categories
New Entries
Archives
tuna.be
MY BLOG LIST
Recommend
Profile
Other