Home > Archives: May 2011
アーカイブ: 2011/05/13
実家へ
- 2011.05.13 Friday
- お出かけ
お久しぶりの日記です。
GWは、29日から実家に行ってました。
東北自動車道、
震災の影響で、
道路状況よろしくないところもありましたが、
行きは車で、リーフパパとリーカノと、みんなで。
早朝に出発して、午後3時ころ到着。
リーフは去年の12月以来、カノンは10月以来の実家。

後ろは岩木山と、灯油タンク[汗汗]
ちょうど梅も桜もタイミング良く、
翌日は、両親とリーフパパ、リーカノ、みんなで
梅を見に行きました。
ちゃっかりスタンバってた[リーフ2]

梅と岩木山

梅とリーカノ

カタクリも咲いてました。

母がカノンにフラワーシャワーしてくれました。

白樺の木も。

梅とリーカノ その2

下までお散歩。

みんなで出かけて、楽しかった[♪]
リーフパパのお仕事の都合で、
パパとリーカノは、
この翌日、とんぼ帰りでリーカノ地方へ。
お疲れ様。
私は、
そのまま実家で過ごし、
5月11日の木曜日に新感線はやてで戻ってきました。
↓は、
リーフパパと犬たち居なくなってからの、
写真ダイジェストです。
両親といろいろお出かけしました。
写真、多くなっちゃってますが、
良かったらご覧ください。
5月3日。
庭にいたクリスマスローズ達 と エンレイソウ
長い間雪の下に居ましたが、元気に咲きました。

3日から4日は、
兄も実家に来ました。
リーカノたち、会えなくてざんねーん。
5月4日。
ようやく満開になった桜。
前日の大雨があがったので、お昼過ぎに行ってみたけど、
寒い寒い。
30分もしないうちに撤収[だっしゅ]

5月5日。晴天[晴れ]
太宰治の生家がある町の公園へ。
駅は桜のトンネルになってます。

走れメロス号。
真冬に「ストーブ列車」で話題になる鉄道です。
さすがに5月でストーブはついてなかったようです。

5月6日。[曇り晴れ]
弘前公園1周。

5月7日。[曇り]
つがる富士見湖1周。

5月11日。[曇り]
岩木山ほぼ1周。
写真は、湯段の水芭蕉とざぜん草。と、黄色い桜(ウコン桜)

で、
岩木山1周した帰りに寄って見たら、
居た居た[にっこり] 「わさお」とお母さん。

ミーハーリーカノママ、
ちゃっかり「わさお」と一緒のショットも撮りました[汗汗]
隣に立ったら、クンクン腕のにおいをじっくり嗅がれ、
間接的にリーカノのにおいをチェックされました。
お出かけの合間に、実家に置きっぱなしの子供のころの箱を整理。
懐かしい写真や年賀状、転校する時にもらった色紙とか、
いろいろ出てきて、テンションあがっちゃった。
忘れていた名前や顔も、かなり蘇りました。
永久保存と、捨てるものと、
整理してきました。
お天気、いまひとつぱっとしなかった2週間ですが、
いろいろお出かけやお手伝いをしながら、
甘えたり甘えられたり、
今回も楽しい帰省でした。
犬たちとの10日ぶりの再会は、
リーカノの悲鳴で始まり、
それはもうなが〜いクンクンぺろぺろ攻撃でありました。
お留守番お疲れ様。
2週間で400枚も撮った写真、
もうちょっとなんかの形で整理しないとだな。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
GWは、29日から実家に行ってました。
東北自動車道、
震災の影響で、
道路状況よろしくないところもありましたが、
行きは車で、リーフパパとリーカノと、みんなで。
早朝に出発して、午後3時ころ到着。
リーフは去年の12月以来、カノンは10月以来の実家。
後ろは岩木山と、灯油タンク[汗汗]
ちょうど梅も桜もタイミング良く、
翌日は、両親とリーフパパ、リーカノ、みんなで
梅を見に行きました。
梅と岩木山
梅とリーカノ
カタクリも咲いてました。
母がカノンにフラワーシャワーしてくれました。
白樺の木も。
梅とリーカノ その2
下までお散歩。
みんなで出かけて、楽しかった[♪]
リーフパパのお仕事の都合で、
パパとリーカノは、
この翌日、とんぼ帰りでリーカノ地方へ。
お疲れ様。
私は、
そのまま実家で過ごし、
5月11日の木曜日に新感線はやてで戻ってきました。
↓は、
リーフパパと犬たち居なくなってからの、
写真ダイジェストです。
両親といろいろお出かけしました。
写真、多くなっちゃってますが、
良かったらご覧ください。
庭にいたクリスマスローズ達 と エンレイソウ
長い間雪の下に居ましたが、元気に咲きました。

3日から4日は、
兄も実家に来ました。
リーカノたち、会えなくてざんねーん。
5月4日。
ようやく満開になった桜。
前日の大雨があがったので、お昼過ぎに行ってみたけど、
寒い寒い。
30分もしないうちに撤収[だっしゅ]

5月5日。晴天[晴れ]
太宰治の生家がある町の公園へ。
駅は桜のトンネルになってます。
走れメロス号。
真冬に「ストーブ列車」で話題になる鉄道です。
さすがに5月でストーブはついてなかったようです。
5月6日。[曇り晴れ]
弘前公園1周。

5月7日。[曇り]
つがる富士見湖1周。

5月11日。[曇り]
岩木山ほぼ1周。
写真は、湯段の水芭蕉とざぜん草。と、黄色い桜(ウコン桜)

で、
岩木山1周した帰りに寄って見たら、
居た居た[にっこり] 「わさお」とお母さん。
ミーハーリーカノママ、
ちゃっかり「わさお」と一緒のショットも撮りました[汗汗]
隣に立ったら、クンクン腕のにおいをじっくり嗅がれ、
間接的にリーカノのにおいをチェックされました。
お出かけの合間に、実家に置きっぱなしの子供のころの箱を整理。
懐かしい写真や年賀状、転校する時にもらった色紙とか、
いろいろ出てきて、テンションあがっちゃった。
忘れていた名前や顔も、かなり蘇りました。
永久保存と、捨てるものと、
整理してきました。
お天気、いまひとつぱっとしなかった2週間ですが、
いろいろお出かけやお手伝いをしながら、
甘えたり甘えられたり、
今回も楽しい帰省でした。
犬たちとの10日ぶりの再会は、
リーカノの悲鳴で始まり、
それはもうなが〜いクンクンぺろぺろ攻撃でありました。
お留守番お疲れ様。
2週間で400枚も撮った写真、
もうちょっとなんかの形で整理しないとだな。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- -
- -
1/1
Home > Archives: May 2011