Home > Archives: May 2012
アーカイブ: 2012/05
ワクチンとフィラリアと血液検査
- 2012.05.21 Monday
- 病院
16日の水曜日に、獣医さんに行ってきました。
フィラリアと混合ワクチンと血液検査です。
隣の公園でかる〜くお散歩して病院に。
カノン、何年か前にアレルギー出たので、
ここ何回か、ワクチンの前に1本余計に注射があります。
フィラリアと血液検査用に採血をしてから、
その注射をうって、、、
時間をおいてる間に、
リーフの採血と混合ワクチン
リーフが診察台に乗ってる間、
下に降りて、
[カノン2]終わった終わった〜[カノン2]と晴れやかな表情でしたが、
リーフが終わって、再度診察台に乗せられたときは、
もちろんフリーズ。
それでも注射や採血では2匹とも暴れることなく、
問題のアレルギーも出ず、
無事に終了。
血液検査の結果では、
若干脱水気味の数値が出てましたが、
他の数値は、問題なく、
「まだまだ若い」
数値だったようです。
先生からは、
「リーフちゃんもカノンちゃんも若いですね〜」
と連発され、
嬉しくなっちゃいました。
これに甘んじず、
もう9歳と8歳なので、
これからも色々と気を付けながら、
過ごしていきたいと思います。
そうそう、
それと、
実は、GW最終日あたりから、
カノンの腰痛が若干再発していたのですが、
先生にお話ししたら、
お薬出してもらえました。
痛そうにしていたら飲ませるように
とのことでしたが、
ワクチンうったし、
フィラリアの薬飲んだし、
って
2日3日と日にちが過ぎるころには、
大丈夫な感じになり、
薬は飲まずに済んでます。
今後の保険に保管しておきます。
最後に、
今朝の金環日食の写真を。
若干雲かかってましたが、
なんとか輪っかの撮影できました。

はじまり〜

いまひとつはっきりしないけど[汗]
輪っかになってるときは、フィルター無しの方が良かったみたい。

輪っか終了

もうすぐ日食終了
その頃リーフは、、、

朝食作りながら、食べながら、テレビ見ながらの観察でしたが、
幻想的な朝でした。
盛り上がりましたね。
フィラリアと混合ワクチンと血液検査です。
隣の公園でかる〜くお散歩して病院に。
カノン、何年か前にアレルギー出たので、
ここ何回か、ワクチンの前に1本余計に注射があります。
フィラリアと血液検査用に採血をしてから、
その注射をうって、、、
時間をおいてる間に、
リーフの採血と混合ワクチン
リーフが診察台に乗ってる間、
下に降りて、
[カノン2]終わった終わった〜[カノン2]と晴れやかな表情でしたが、
リーフが終わって、再度診察台に乗せられたときは、
もちろんフリーズ。
それでも注射や採血では2匹とも暴れることなく、
問題のアレルギーも出ず、
無事に終了。
血液検査の結果では、
若干脱水気味の数値が出てましたが、
他の数値は、問題なく、
「まだまだ若い」
数値だったようです。
先生からは、
「リーフちゃんもカノンちゃんも若いですね〜」
と連発され、
嬉しくなっちゃいました。
これに甘んじず、
もう9歳と8歳なので、
これからも色々と気を付けながら、
過ごしていきたいと思います。
そうそう、
それと、
実は、GW最終日あたりから、
カノンの腰痛が若干再発していたのですが、
先生にお話ししたら、
お薬出してもらえました。
痛そうにしていたら飲ませるように
とのことでしたが、
ワクチンうったし、
フィラリアの薬飲んだし、
って
2日3日と日にちが過ぎるころには、
大丈夫な感じになり、
薬は飲まずに済んでます。
今後の保険に保管しておきます。
最後に、
今朝の金環日食の写真を。
若干雲かかってましたが、
なんとか輪っかの撮影できました。
はじまり〜
いまひとつはっきりしないけど[汗]
輪っかになってるときは、フィルター無しの方が良かったみたい。
輪っか終了
もうすぐ日食終了
その頃リーフは、、、
朝食作りながら、食べながら、テレビ見ながらの観察でしたが、
幻想的な朝でした。
盛り上がりましたね。
- -
- -
GW写真 その2
- 2012.05.14 Monday
- お出かけ
GWの写真 その2です。
その2で終わり。
良かったら[↓]のその1も見てくださーい。
5月2日は母とリーカノと、
八甲田山を通って十和田の官庁街通りに桜を見に行きました。
八甲田山はスキーはしたことあるけど、車で行くのは初めて。
もちろんリーカノは八甲田も十和田市も初めてです。
全然知らなかったのですが、
十和田官庁街通りは、「日本の道百選」に選ばれているとか。
長さ1.1キロ 幅36メートルの通りで
車道は2車線なのですが、歩道がめちゃめちゃ広いのです。
そこに、松と桜の並木道が続いていて、
桜の季節はほんときれいらしい。
最近話題の十和田市現代美術館も通り沿いだし、
桜もちょうど満開のようだったし、
3日からはお天気崩れる予報だったし、
この日しかないと言う2日に行って、大正解。
桜も八甲田の見どころも、とても良かったです。
興味のある方はコチラの八甲田山の地図と合わせてご覧ください〜
八甲田の西にある「城ヶ倉大橋」から八甲田に入り、
山の中を通って十和田市に向かいました。
十和田の桜のあとは、八甲田山の北側を通ってで青森市に抜け、
兄に夕飯ご馳走してもらって、帰宅しました〜。
「城ヶ倉大橋」の上からの風景です。
ちょうど雪解けの時期で、川の流れが結構激しかった。
木の根元の雪がまぁるく溶けてきてるのが面白い。

橋の上で

雪の回廊

睡蓮沼から
山の名前は、、、、、
母にもう一回確認しないとわかんないー[汗]

雪のない季節は、沼に山並みが映るのですー。
また来なくちゃね。
十和田の桜

十和田官庁街通りの桜

満開

小さいけど花筏
ココはサクラの種類が違ったのか、早くに散ってました。

十和田市現代美術館 は リーカノは車でお留守番でしたが、
外のアート広場は一緒にお散歩

[↑]ココで写真を撮っていたら、
「やっぱり、本物がいいわねー」って
リーカノ見て言ってった親子連れがいたのですが、、、、
[カノン1]「わんちゃん こんにちはー。」
少し離れたところに、わんちゃんが居ました〜。

お花のお馬さん

八甲田北側のどっかのパーキングで[汗]

1日たっぷり遊んできました。
このあと、GW後半は雨ばかりであまりお出かけできず。
4日に、従妹のお家にお邪魔させてもらったのですが、
せっかく従妹んちの女の子(4歳)と交流したのに、
写真は1枚もナシでした[汗]
連休明けの月曜に、高速で帰宅し、いつもの生活に戻りました〜。
ワクチンとフィラリア、行かないとだなぁ。
その2で終わり。
良かったら[↓]のその1も見てくださーい。
5月2日は母とリーカノと、
八甲田山を通って十和田の官庁街通りに桜を見に行きました。
八甲田山はスキーはしたことあるけど、車で行くのは初めて。
もちろんリーカノは八甲田も十和田市も初めてです。
全然知らなかったのですが、
十和田官庁街通りは、「日本の道百選」に選ばれているとか。
長さ1.1キロ 幅36メートルの通りで
車道は2車線なのですが、歩道がめちゃめちゃ広いのです。
そこに、松と桜の並木道が続いていて、
桜の季節はほんときれいらしい。
最近話題の十和田市現代美術館も通り沿いだし、
桜もちょうど満開のようだったし、
3日からはお天気崩れる予報だったし、
この日しかないと言う2日に行って、大正解。
桜も八甲田の見どころも、とても良かったです。
興味のある方はコチラの八甲田山の地図と合わせてご覧ください〜
八甲田の西にある「城ヶ倉大橋」から八甲田に入り、
山の中を通って十和田市に向かいました。
十和田の桜のあとは、八甲田山の北側を通ってで青森市に抜け、
兄に夕飯ご馳走してもらって、帰宅しました〜。
ちょうど雪解けの時期で、川の流れが結構激しかった。
木の根元の雪がまぁるく溶けてきてるのが面白い。
橋の上で
雪の回廊
睡蓮沼から
山の名前は、、、、、
母にもう一回確認しないとわかんないー[汗]
雪のない季節は、沼に山並みが映るのですー。
また来なくちゃね。
十和田の桜
十和田官庁街通りの桜
満開
小さいけど花筏
ココはサクラの種類が違ったのか、早くに散ってました。
十和田市現代美術館 は リーカノは車でお留守番でしたが、
外のアート広場は一緒にお散歩
[↑]ココで写真を撮っていたら、
「やっぱり、本物がいいわねー」って
リーカノ見て言ってった親子連れがいたのですが、、、、
[カノン1]「わんちゃん こんにちはー。」
少し離れたところに、わんちゃんが居ました〜。
お花のお馬さん
八甲田北側のどっかのパーキングで[汗]
1日たっぷり遊んできました。
このあと、GW後半は雨ばかりであまりお出かけできず。
4日に、従妹のお家にお邪魔させてもらったのですが、
せっかく従妹んちの女の子(4歳)と交流したのに、
写真は1枚もナシでした[汗]
連休明けの月曜に、高速で帰宅し、いつもの生活に戻りました〜。
ワクチンとフィラリア、行かないとだなぁ。
- -
- -
GW写真 その1
- 2012.05.12 Saturday
- お出かけ
GW終わってもう1週間ですが、
ようやくのアップです。
リーカノのGWは、ママの実家で1週間ほど過ごしました。
パパはお仕事あったり用事あったりでお留守番。
連休前半の日曜日に、
一人と二匹でのんびり運転で桜の待つ東北へ出発しました。
リーカノ地方ではすっかり散ってしまった桜の木が、
北上するにつれて徐々にピンクが復活して満開になって、
さらに北上したら、またちょっとずつピンクが減って5分咲きくらいになって、
日本列島長いね[むふふ]
5月の2日まではお天気良かったけど、
後半は雨も降って、お出かけも写真もほとんどありませんでした[汗]
そんな中から携帯とイチデジで撮った写真をアップしまーす。
行きの高速。
恒例のドッグラン休憩

あと一息休憩

5月1日お散歩に行く途中で
『岩木山』
に向かって飛行機雲が[!]

なにもなーい(笑)
つがる富士見湖

橋を渡って、
公園内の桜のトンネルに来ました。

どこいっても同じ[汗]

去年も春と秋に撮りました。春は水没。

つがる富士見湖を1周してから帰りました。
その途中で通った桜のトンネルです。

その2へ続きます[♪]
ようやくのアップです。
リーカノのGWは、ママの実家で1週間ほど過ごしました。
パパはお仕事あったり用事あったりでお留守番。
連休前半の日曜日に、
一人と二匹でのんびり運転で桜の待つ東北へ出発しました。
リーカノ地方ではすっかり散ってしまった桜の木が、
北上するにつれて徐々にピンクが復活して満開になって、
さらに北上したら、またちょっとずつピンクが減って5分咲きくらいになって、
日本列島長いね[むふふ]
5月の2日まではお天気良かったけど、
後半は雨も降って、お出かけも写真もほとんどありませんでした[汗]
そんな中から携帯とイチデジで撮った写真をアップしまーす。
恒例のドッグラン休憩
あと一息休憩
5月1日お散歩に行く途中で
『岩木山』
に向かって飛行機雲が[!]
なにもなーい(笑)
つがる富士見湖
橋を渡って、
公園内の桜のトンネルに来ました。
どこいっても同じ[汗]
去年も春と秋に撮りました。春は水没。
つがる富士見湖を1周してから帰りました。
その途中で通った桜のトンネルです。
その2へ続きます[♪]
- -
- -
1/1
Home > Archives: May 2012