Days
軟骨ちょうだいー
- 2010.02.07 Sunday
- Days
リーフパパが禁煙して、早1年3ヶ月。
禁煙する前は、リーカノのオヤツタイムは、パパの喫煙タイム
だったのですが、
それが無くなって、
代わりのオヤツタイムは、
リーフパパのお風呂上りとなりました。
そして、
最近、
コタツ生活になってから、
人間と犬の晩ゴハンのあとにも、
オヤツをあげることが、
いつの間にか習慣化。
まんまと犬たちにしつけられた飼い主たち?!
なかなかあげずに放置してると、
↑の写真のように、
もらえるまでずーっと待っているのです。
(オヤツの袋は、テーブルの上)
リーフは、待ちくたびれて眠りそうですね。
- -
- -
2月のカレンダーはカノン
- 2010.02.05 Friday
- Days

2月のカレンダーはカノン。
たま〜に、お肉の入った晩ゴハンを出してあげてるんですが、
『たま〜に』なので、そんな日はもう大興奮で、
野菜と一緒にゆでて冷ましてる間なんかは、
2匹そろって私のことをすんごいストーカー。
動くといちいち追いかけてきて、
座ると膝に乗ってきて、
ペロペロペロペロ「ゴハンください〜」と。
そんなこと言われても、
「冷めてないものは食べられないでしょ〜」
といつも無視しているんだけど、
そんなことしてたら、つい先日は、
ペロペロのあとで、
鼻の横を、
前足で、
引っかかれました、私。
痛いー[しずく]
はい、引っかいたのは、今月カレンダーのカノンです。
[カノン1]「早くしてよね!」
ひどくないですか?!笑
たまに、からかってイタズラしたりする時もそうなんだけど、
カノンって、
手で反撃すること、
あるんですよね〜
ふ〜って、鼻に息かけてると、
始めは顔を背けて逃げてるんだけど、
最後の最後には、
手で口を引っかきにきます〜笑
[カノン1]「その口止めてーーー」ってコトかしら?笑
- -
- -
雪、降りましたね。
- 2010.02.02 Tuesday
- Days

昨夜から降り始めた雪、
朝にはもう解けかかってましたが、
「一応やっぱり遊んでおかないと〜」
と、朝から近所の公園へ。
ちょこっとだけ写真撮って、
あとは庭で放牧。
おすわりで写真撮ってたときは、
「冷たいんですけど〜」
って前足上げてたカノンだけど、
庭では元気に走りまわって、
お耳がミッキーになってました。
ホントは、もうちょっとふわふわの雪のまま朝を迎えてたら、
もっと楽しかったのにね〜
でも、交通がマヒするより良いか。
雪遊びのあとは、
マイクロバブルのお風呂でしっかり温まり、
お昼寝タイムとなったのでした〜〜[にこっ]
- -
- -
ひとりパン食い競走
- 2010.01.29 Friday
- Days
コタツに入るリーフパパに抱っこで寝ることにしてるらしい。
さて、
オヤツ大臣(父)最後の夜のコト。
和室で寝始めたオヤツ大臣の布団の中に入って行ったのはリーフ。
何度か泊まりに来てるオヤツ大臣ですが、
犬たちが布団の中にまで入ってったのは初めてのことでした。
ちなみに、カノンは寝てる父の顔をペロペロするところまで。
『大丈夫かな、ちゃんと朝まで大人しく寝てられるかな?』
ちょっと心配だったけど、
ま、ぬくぬくの布団に入っちゃえば、朝まで大丈夫でしょ。
と、
リーフをそのままにして、
カノンとリーフパパと私は2階の寝室へ。
そして就寝[Zzz][Zzz][Zzz]
翌朝、目覚ましが鳴ると同時に、
下から聞こえてきたのは、リーフがピーピー鳴く声。
やっぱり無理だったかぁ。。。[汗汗]、
取り残されたことに気づいたらしい〜〜〜
ごめんよ、置いてきぼりにしちゃって。
気を取り直して、
朝食の用意をしようとキッチンに立った時に目に入ったのが、
パンの袋。
昨日の夜までは、4本残ってたはずの『Pascoの超熟ロール』
残り2本になってました〜〜〜〜〜[もじゃもじゃ]
しかも、
ご丁寧に、
残りの2本も、
一口ずつかじってあった(笑)
つまり、
ピーピー鳴く前に、
実は、
布団から出る→ソファーの背もたれに乗る→キッチンカウンターに移動→
パンの袋を発見→食べる→超おいし〜〜〜〜[♪♪]
なんてコトをしていたってことですヨ。
夜中に「ひとりパン食い競走」←リーフパパが命名しました。
置いてきぼりにしてごめんね。
なんて思ってたけど、
いい思いしてたんじゃ〜〜〜ん。
リーフって、リーフって、
こーいうところあるんですよね。
過去にも、
豚肉のパックとか
ドーナッツとか
ブタしゃぶとか
菓子パンとか
カノンなら、
置いてかれた大変!!!!!
ってなるところが、
リーフはしめしめって思っちゃうんですよね〜
まったく油断なりません。
ま、現場を押さえたわけではないし、
下に置いてきぼりにしたのは私だし、
朝はテンション低いので、
怒るつもりもありませんでしたけどね。
どっちかって言うと、
笑っちゃった朝なのでした〜。
リーフの朝ゴハンは、
いつもの半分にしておきました[むふふ]
- -
- -
オヤツ大臣の2泊3日
- 2010.01.25 Monday
- Days
最近にしては久々に日曜から6日連続でお散歩出来た週末の土曜、
私の父が田舎からやってきました。
[↑]
リーカノのオヤツ大臣。
金曜日にお風呂に入り、キレイになってお出迎えのリーカノは、
もちろんワンワン大騒ぎで挨拶してましたが、
以前に比べると、大分あっさりな感じで終わりました。
慣れたのか、歳なのか?!
オヤツ祭りの土曜の夜が明け、
日曜は、そんな父のお誕生日。
リーカノには留守番してもらって、
父とリーフパパと3人で松本に日帰り写真旅行してきました。
冬のアルプスと松本城を撮りたいと父からのリクエスト。
新幹線と在来線を乗り継いで着いた松本駅は、
全然雪がありません〜〜〜〜笑
雪国はここのところ「大雪」だったはずでは?
でも、お天気は快晴で寒くないし、まったく文句なし!
雪が積もってたらこうは行かなかったかもしれないしね。
レンタカーを借りて、イロイロ移動しながら山の写真を撮りました。
松本城と市内の写真も撮りました。
リーカノは12時間以上のお留守番になり、
帰宅したときの悲鳴が、いつもより大きかったけど、
「オヤツ大臣」の父のお誕生日だから我慢しないとね〜
って、きっとずっと寝てたと思うけど。
北アルプス 常念岳他。

[↑]アルプス公園にて。
リーカノも散歩させてあげたいくらい、広くてキレイな公園でしたが、
今回は写真撮影スポットに行っただけでおしまい。
松本城

お堀に写ってたけど、微妙な風で残念。
翌日の今日は、、、
リーカノの公園へ梅の写真を撮りに行きました。
リーフパパはもちろん出勤の月曜なので、
公園は、2匹!と父と私。
父もリーフの紐を持って歩いてみたりしてましたヨ[むふふ]
1週間前に行ったときは、ほんの数本しか咲いてなかった梅も、
結構咲き始めて来てました。
もうあと数日で2月だもんね〜


松本や公園だけではなく、
駅のホームや電車の中からなど、
あちこちで、たくさんシャッター切ってた父。
夕方の新幹線で帰って行きましたが、
楽しい写真旅行になったかな?!
喜んで帰ってくれたので良しとしましょう。
次にやってくるオヤツ大臣はダレ?![にっこり]
私の父が田舎からやってきました。
[↑]
リーカノのオヤツ大臣。
金曜日にお風呂に入り、キレイになってお出迎えのリーカノは、
もちろんワンワン大騒ぎで挨拶してましたが、
以前に比べると、大分あっさりな感じで終わりました。
慣れたのか、歳なのか?!
オヤツ祭りの土曜の夜が明け、
日曜は、そんな父のお誕生日。
リーカノには留守番してもらって、
父とリーフパパと3人で松本に日帰り写真旅行してきました。
冬のアルプスと松本城を撮りたいと父からのリクエスト。
新幹線と在来線を乗り継いで着いた松本駅は、
全然雪がありません〜〜〜〜笑
雪国はここのところ「大雪」だったはずでは?
でも、お天気は快晴で寒くないし、まったく文句なし!
雪が積もってたらこうは行かなかったかもしれないしね。
レンタカーを借りて、イロイロ移動しながら山の写真を撮りました。
松本城と市内の写真も撮りました。
リーカノは12時間以上のお留守番になり、
帰宅したときの悲鳴が、いつもより大きかったけど、
「オヤツ大臣」の父のお誕生日だから我慢しないとね〜
って、きっとずっと寝てたと思うけど。
[↑]アルプス公園にて。
リーカノも散歩させてあげたいくらい、広くてキレイな公園でしたが、
今回は写真撮影スポットに行っただけでおしまい。
松本城
お堀に写ってたけど、微妙な風で残念。
翌日の今日は、、、
リーカノの公園へ梅の写真を撮りに行きました。
リーフパパはもちろん出勤の月曜なので、
公園は、2匹!と父と私。
父もリーフの紐を持って歩いてみたりしてましたヨ[むふふ]
1週間前に行ったときは、ほんの数本しか咲いてなかった梅も、
結構咲き始めて来てました。
もうあと数日で2月だもんね〜
松本や公園だけではなく、
駅のホームや電車の中からなど、
あちこちで、たくさんシャッター切ってた父。
夕方の新幹線で帰って行きましたが、
楽しい写真旅行になったかな?!
喜んで帰ってくれたので良しとしましょう。
次にやってくるオヤツ大臣はダレ?![にっこり]
- -
- -