Home > Archives: November 2008
アーカイブ: 2008/11/04
ぎゃーー、やめて!!
- 2008.11.04 Tuesday
- Days
リーカノを庭に放牧しながら、庭掃除してました。
カノンが、変なとこに鼻突っ込んでるなぁ〜
って思って見てみたら、
庭専用のボールがその隙間に入り込んでたみたい。
取ってあげたら、喜んで持ち逃げしたのですが、
しばらくしたら「投げてー、投げてー」と吠えられ、
ボールは没収。
掃除を続けていたら、
カノン、今度はツツジの木の中に鼻を突っ込んでなにやらしてました。
後ろ足だけで立ってしばらく同じ体勢だったので、
腰に悪いし、止めさせようと近づいてみたら、、、
カノンの鼻先に『蜂の巣』
「ぎゃーーーーーー!!!」
とは叫ばなかったけど、
「コラー!」「ダメ!!」「ダメ!ダメ!ダメ!!」と連呼。
私の勢いにカノンもびびり気味(汗)
多分、あとから思うと、こういう瞬間って、
「怒るとこ」じゃ無いんだよね。きっと。
でも、だって、
蜂の巣に鼻先をツンツンしてたんだもん。
カノンを抱っこして刺されてないか鼻先を確認。
とりあえず、無事っぽい(´▽`) ホッ
玄関から家の中に2匹を放り込んで、
蜂の巣の周りを確認してみたら、
足長蜂がウヨウヨ( ̄□||||!!
どうしよー。
とりあえず放置で、リーフパパの帰りを待とうかとも思ったけど、
リーフパパは暗くならないと帰ってこないし、
朝は忙しいから蜂の巣の駆除の時間なんてないだろうし、、
となると、週末までこのまま?
何日もこのままは、イヤ。
ココは思い切って!
殺虫剤を持ってきて、
シューーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
かなり長い秒数噴射。
大部分の蜂は逃げていきました。
空っぽになっただろう蜂の巣は、
多分タバコの箱2個分はあったと思います。
写真も撮ったけど、
ちょっとグロいので、アップするのは止めにします。
枝ごと切ってビニールにポイ。
次の可燃ごみの日に出します。
あとから、ネットで調べたら、
足長蜂は、
攻撃されない限りは、反撃もしないらしい。
芋虫とか毛虫を食べてくれるらしいから、
駆除しなくてもいいとの説もあったみたい。
でも、、、
だいぶ大きな巣だったしね。
申し訳ないけど、
また別のところで巣を作ってくださいな。

カノンが、変なとこに鼻突っ込んでるなぁ〜
って思って見てみたら、
庭専用のボールがその隙間に入り込んでたみたい。
取ってあげたら、喜んで持ち逃げしたのですが、
しばらくしたら「投げてー、投げてー」と吠えられ、
ボールは没収。
掃除を続けていたら、
カノン、今度はツツジの木の中に鼻を突っ込んでなにやらしてました。
後ろ足だけで立ってしばらく同じ体勢だったので、
腰に悪いし、止めさせようと近づいてみたら、、、
カノンの鼻先に『蜂の巣』
「ぎゃーーーーーー!!!」
とは叫ばなかったけど、
「コラー!」「ダメ!!」「ダメ!ダメ!ダメ!!」と連呼。
私の勢いにカノンもびびり気味(汗)
多分、あとから思うと、こういう瞬間って、
「怒るとこ」じゃ無いんだよね。きっと。
でも、だって、
蜂の巣に鼻先をツンツンしてたんだもん。
カノンを抱っこして刺されてないか鼻先を確認。
とりあえず、無事っぽい(´▽`) ホッ
玄関から家の中に2匹を放り込んで、
蜂の巣の周りを確認してみたら、
足長蜂がウヨウヨ( ̄□||||!!
どうしよー。
とりあえず放置で、リーフパパの帰りを待とうかとも思ったけど、
リーフパパは暗くならないと帰ってこないし、
朝は忙しいから蜂の巣の駆除の時間なんてないだろうし、、
となると、週末までこのまま?
何日もこのままは、イヤ。
ココは思い切って!
殺虫剤を持ってきて、
シューーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
かなり長い秒数噴射。
大部分の蜂は逃げていきました。
空っぽになっただろう蜂の巣は、
多分タバコの箱2個分はあったと思います。
写真も撮ったけど、
ちょっとグロいので、アップするのは止めにします。
枝ごと切ってビニールにポイ。
次の可燃ごみの日に出します。
あとから、ネットで調べたら、
足長蜂は、
攻撃されない限りは、反撃もしないらしい。
芋虫とか毛虫を食べてくれるらしいから、
駆除しなくてもいいとの説もあったみたい。
でも、、、
だいぶ大きな巣だったしね。
申し訳ないけど、
また別のところで巣を作ってくださいな。
- -
- -
1/1
Home > Archives: November 2008