Home > Archives: February 2009
アーカイブ: 2009/02/20
ミシンのメンテナンス
- 2009.02.20 Friday
- Handmade
今朝のリーカノ地方は、うっすら雪化粧でした。
起きたときには雨だったので、あっと言う間に消えちゃいましたが。。。
例年なら3月にならないと咲かない庭の梅の蕾が、
いくつか、すでにピンク色にふくらんで、今週末にも咲きそうです。
この分だと、桜の開花も相当早そうですね。

リーフパパのお母様からお借りしてる方のミシン
(借りてるって言いつつ、ずっと我が家に置きっ放しなんだけど[汗])
糸調子が怪しい動きだったのをだましだまし使ってましたが、
とうとう、下糸巻くのも出来なくなっちゃって
そろそろ寿命かなぁ。。。。と。
ネットでミシンをいろいろ調べてたら、
なんと、借りてたそのミシンが、
『日本初のコンピューターミシンだった』記述を発見!
当時30年以上前にして、
もうすでに、すばらしく立派なお値段がついていて。
うちの、ちびカノン(カメラね)よりも、お高くてビックリ。
これを機会に、
新しくて軽いの買っちゃおうかな〜
なんて思ってたのだけど、
お値段知っちゃったら、捨てるに忍びなく、
近所のジャ●メに持ち込んでみることに。
水曜日に持っていって、一時お預かり。
昨日、「修理可能」との電話があり、
本日、元気になって戻ってきました〜
コンピュータ部分に不安はあるものの、
まだまだ使える状態に戻りました!
行方不明だった「ボタンホールの押さえ」をサービスしてもらい、
ボタンホールの縫い方も教わってきました。
さてとっ、、、、、、
何を縫おうかな。
起きたときには雨だったので、あっと言う間に消えちゃいましたが。。。
例年なら3月にならないと咲かない庭の梅の蕾が、
いくつか、すでにピンク色にふくらんで、今週末にも咲きそうです。
この分だと、桜の開花も相当早そうですね。
リーフパパのお母様からお借りしてる方のミシン
(借りてるって言いつつ、ずっと我が家に置きっ放しなんだけど[汗])
糸調子が怪しい動きだったのをだましだまし使ってましたが、
とうとう、下糸巻くのも出来なくなっちゃって
そろそろ寿命かなぁ。。。。と。
ネットでミシンをいろいろ調べてたら、
なんと、借りてたそのミシンが、
『日本初のコンピューターミシンだった』記述を発見!
当時30年以上前にして、
もうすでに、すばらしく立派なお値段がついていて。
うちの、ちびカノン(カメラね)よりも、お高くてビックリ。
これを機会に、
新しくて軽いの買っちゃおうかな〜
なんて思ってたのだけど、
お値段知っちゃったら、捨てるに忍びなく、
近所のジャ●メに持ち込んでみることに。
水曜日に持っていって、一時お預かり。
昨日、「修理可能」との電話があり、
本日、元気になって戻ってきました〜
コンピュータ部分に不安はあるものの、
まだまだ使える状態に戻りました!
行方不明だった「ボタンホールの押さえ」をサービスしてもらい、
ボタンホールの縫い方も教わってきました。
さてとっ、、、、、、
何を縫おうかな。
- -
- -
1/1
Home > Archives: February 2009