獣医さん
2月末くらいに、赤いオチッ●をしたリーフ。。。
その後、3月にワクチンをうつ機会があって、先生に相談しオチッ●検査をすることになっていたのですが、今日やっとオチッ●採取に成功。まぁ、症状があまり出ていなかったというのもあって、気になりつつも少し放っておいた(イケナイ・・・)
2週間くらい前にもちょっと赤いの出てて、昨夜もまた少し赤っぽいのが出ていたので、今朝採取したというわけです。
早速、ソレを持って午前の診察で獣医さんへ
オチッ●検査の結果、膀胱炎(@_@)
PH8.0アルカリ性、尿に結石が出ているとのことでした。
膀胱のエコーも見せていただきました。
膀胱の下に石らしきものが沈んでたまってるっぽい感じ。
顕微鏡でも尿に出ていた石の様子見せていただきましたー。
オチッ●に結石が出るのはめずらしくはないとのことだけど、量と大きさが問題になるらしく、リーフは量が多いと。。。普通膀胱炎って女の子がなりやすらしいんだけどねー。
尿がアルカリ性なのは「体質」と言われました。
尿がアルカリ性なことにより、石が成長するとか。。。
そして、結石が膀胱内部を傷つけ血が出てる・・・とか。
他にもたくさんお話を聞いたけど、長くなるので省略。。。
対処としては、薬(アミノ酸)を飲ませるとか食事を変えるとかあるみたいだけど、とりあえず
「お水をたくさん飲ませ、たっぷり運動させ、オチッ●をたくさんさせて石を体外にどんどん排出させる」方法をとることに。
今日から、フードをふやかしてあげたり、水にちょっと牛乳混ぜて飲ませたりすることにしました。
10日後くらいに再検査・・・
ガンバロー
ついでに、狂犬病ワクチンの接種とフィラリアの検査も。
先にそのまま診察台にいたリーフ。
体重測定の結果は、、、、、、、3.44キロ。あ”〜、最近良く食べてるのに全然増えてない。注射は問題なく終了。そして、なぜか何も言わなくても肛門腺まで絞っていただけましたラッキー。前回やってもらったからかな?あんまり出てなかったけど。
続いてカノン。
体重は、、、、、5キロ(* ̄m ̄)プッ
ここの獣医さんではフィラリア薬は5キロまでが、1月分525円、5.1キロからは1キロ刻みで105円アップします。この時期に合わせて体重増加しないように気をつけていたとはいえ、ジャスト5キロは笑えました。でも、ヨカッター。
注射はカノンも問題なく終了。
フィラリア検査の血液採取は、多頭飼いの場合は1匹代表でするんだけど、去年リーフがやったので、今年はカノン。右足にブチュっと注射針を刺され採血されましたー。なんだか放心状態になってました(笑)
すべて終了するやいなや帰る〜と、ちょびっとだけ開いていた診察室のドアを鼻力でこじ開けて退出したのは、カノンでした(笑)
それにしても、診察室でも待合室でも、いつも通りまったく落ち着きのない2匹でした。。。リーフのオチッ●の話を聞いてる間も暴れてソワソワするカノンをなだめながら。。。イマイチ話に集中できなかったような・・・しかも立ったり座ったりしゃがんでカノンを抱き上げたり、、、先生に2,3回「座っていいですよ」と言われた。わかっているけど、座ってられなかった(T▽T)アハハ!
リーフのオチッ●系診察 3,300円
フィラリア血液検査 2,500円
フィラリア薬2匹×5→12月 8,000円
フロントライン4本 6,400円
狂犬病ワクチン2匹 5,500円
注射済票交付手続料2匹 1,100円
消費税
にて、〆て29,070円也(@_@)
3月には9種ワクチンもうったので、今年いっぱいは残りのリーフのオチッ●検査くらいしか獣医さんに行く用事はないんだけどねー。
リーフ、全然元気です。今は、、、ヘソ天で寝てます(笑)
ふやかしフードや牛乳入りの水を飲めるようになって
実はウハウハのリーフさん

その後、3月にワクチンをうつ機会があって、先生に相談しオチッ●検査をすることになっていたのですが、今日やっとオチッ●採取に成功。まぁ、症状があまり出ていなかったというのもあって、気になりつつも少し放っておいた(イケナイ・・・)
2週間くらい前にもちょっと赤いの出てて、昨夜もまた少し赤っぽいのが出ていたので、今朝採取したというわけです。
早速、ソレを持って午前の診察で獣医さんへ
オチッ●検査の結果、膀胱炎(@_@)
PH8.0アルカリ性、尿に結石が出ているとのことでした。
膀胱のエコーも見せていただきました。
膀胱の下に石らしきものが沈んでたまってるっぽい感じ。
顕微鏡でも尿に出ていた石の様子見せていただきましたー。
オチッ●に結石が出るのはめずらしくはないとのことだけど、量と大きさが問題になるらしく、リーフは量が多いと。。。普通膀胱炎って女の子がなりやすらしいんだけどねー。
尿がアルカリ性なのは「体質」と言われました。
尿がアルカリ性なことにより、石が成長するとか。。。
そして、結石が膀胱内部を傷つけ血が出てる・・・とか。
他にもたくさんお話を聞いたけど、長くなるので省略。。。
対処としては、薬(アミノ酸)を飲ませるとか食事を変えるとかあるみたいだけど、とりあえず
「お水をたくさん飲ませ、たっぷり運動させ、オチッ●をたくさんさせて石を体外にどんどん排出させる」方法をとることに。
今日から、フードをふやかしてあげたり、水にちょっと牛乳混ぜて飲ませたりすることにしました。
10日後くらいに再検査・・・
ガンバロー
ついでに、狂犬病ワクチンの接種とフィラリアの検査も。
先にそのまま診察台にいたリーフ。
体重測定の結果は、、、、、、、3.44キロ。あ”〜、最近良く食べてるのに全然増えてない。注射は問題なく終了。そして、なぜか何も言わなくても肛門腺まで絞っていただけましたラッキー。前回やってもらったからかな?あんまり出てなかったけど。
続いてカノン。
体重は、、、、、5キロ(* ̄m ̄)プッ
ここの獣医さんではフィラリア薬は5キロまでが、1月分525円、5.1キロからは1キロ刻みで105円アップします。この時期に合わせて体重増加しないように気をつけていたとはいえ、ジャスト5キロは笑えました。でも、ヨカッター。
注射はカノンも問題なく終了。
フィラリア検査の血液採取は、多頭飼いの場合は1匹代表でするんだけど、去年リーフがやったので、今年はカノン。右足にブチュっと注射針を刺され採血されましたー。なんだか放心状態になってました(笑)
すべて終了するやいなや帰る〜と、ちょびっとだけ開いていた診察室のドアを鼻力でこじ開けて退出したのは、カノンでした(笑)
それにしても、診察室でも待合室でも、いつも通りまったく落ち着きのない2匹でした。。。リーフのオチッ●の話を聞いてる間も暴れてソワソワするカノンをなだめながら。。。イマイチ話に集中できなかったような・・・しかも立ったり座ったりしゃがんでカノンを抱き上げたり、、、先生に2,3回「座っていいですよ」と言われた。わかっているけど、座ってられなかった(T▽T)アハハ!
リーフのオチッ●系診察 3,300円
フィラリア血液検査 2,500円
フィラリア薬2匹×5→12月 8,000円
フロントライン4本 6,400円
狂犬病ワクチン2匹 5,500円
注射済票交付手続料2匹 1,100円
消費税
にて、〆て29,070円也(@_@)
3月には9種ワクチンもうったので、今年いっぱいは残りのリーフのオチッ●検査くらいしか獣医さんに行く用事はないんだけどねー。
リーフ、全然元気です。今は、、、ヘソ天で寝てます(笑)
実はウハウハのリーフさん
病院 | - | trackbacks (0)